一般社団法人 広島市ろうあ協会のホームページへようこそ。

私たちは、広島市にお住まいの一般の方や聴覚障害のある方に向けて、聴覚障害や手話、各種行事・活動に関する情報を発信しています。 

一人ひとりの力を合わせ、聴覚障害者が暮らしやすい広島市を共に築いていきましょう。


新着情報(NEW)


【事務所よりお知らせ(お詫びとお知らせ)】(2025.10.02 更新)

★広島ろうあニュース10月号の発送遅延について

 

平素より「広島ろうあニュース」をご愛読いただき、誠にありがとうございます。

このたび、10月号の発送作業において事務処理の都合により、当初の予定よりもお届けが遅れております。

読者の皆さまには毎号楽しみにお待ちいただいているところ、ご迷惑とご心配をおかけし、心よりお詫び申し上げます。

なお、紙面がお手元に届くまでの間、会員の皆さまは当サイト内の「会員専用メニュー」にて10月号を先行閲覧いただけます。

引き続き「広島ろうあニュース」をどうぞよろしくお願いいたします。


【事務所よりお知らせ(お詫びと訂正)】(2025.08.30 更新)

★広島ろうあニュース9月号(p.6)写真掲載の誤りについて

 

広島ろうあニュース9月号(p.6)に掲載いたしましたキャラバンカー訪問記事において、「海田町」と「坂町」の写真が逆に掲載されておりました。
関係者の皆様ならびに読者の皆様にご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

訂正版のニュースを<会員専用>ページに掲載しておりますので、ご確認いただけますと幸いです。


【事務所よりお知らせ】

電子版「広島ろうあニュース」について

会員専用の閲覧パスワードを設定していますので、知りたい方は事務所までご連絡ください。

会員専用のろうあニュース電子版 → https://www.hiroshimadeaf.org/会員専用/


友だち追加

■LINE公式アカウントをはじめました!誰でも大歓迎!

当協会LINE公式を友だち追加していただくと最新情報、手話動画、手話研究、ろうあニュースなどを楽しくお届けいたします。


手話・動画チャンネル


ミライロアプリ紹介(2022年)


「日本聴力障害新聞とは」手話・字幕解説 






■「ろう者の被爆体験を手話で語り継ぐ」

 高齢のため、語り部活動が困難となった被爆ろう者に代わって、被爆や戦争の体験を若い世代に手話で伝えていこうと、2016年6月に班を立ち上げました。

 悲惨な体験を語るろう者の思いを埋もれさせることなく、そこからあふれる手話の魅力も含めて、それらの全てを伝承していきたいと活動しています。伝承に興味がある方、やってみたい方は大歓迎です! 希望者は「お問い合わせ」フォームでお問い合わせください。